東北工業大学

同窓会について

役員挨拶・役員一覧表

東北工業大学同窓会会長 秋元俊通

東北工業大学同窓会 会長 秋元 俊通

1975 年
土木工学科卒業
(5回生・都市計画研究室)

現  在
株式会社 秋元技術コンサルタンツ 代表取締役

「更なるネットワークの構築を目指して」
 今年もよろしくお願い申し上げます。
 はじめに、新年の幕開けが能登半島地震で被災なされた皆様に、深甚なる哀悼の意を表します。2011年の東日本大震災の記憶が蘇り、とても他人事だとは思えませんでした。
 さて、今年の干支は、「甲辰」(きのえ・たつ)で、「これまでの努力が実を結び、成長や成就を求める年」と言われております。これまでの活動の成果が表れることを期待いたしております。日頃より当会にお寄せいただいておりますご協力、ご理解に感謝申し上げますとともに、皆様の益々のご健勝をお慶び申しあげます。
 我らが東北工業大学は、1964年に電子・通信工学科の単科大学から始まり、その後、建築学科、工業意匠学科、土木工学科、そして環境情報工学科の工科系学科を設け、更には長町キャンパスに工業意匠学科を中心に文理系の新学部を設置し、従来の工科系の学部とともに文理融合型の総合大学として進化いたしております。また、2020年の学部学科再編成により、現在の3学部8学科制、そして大学院には2研究科6専攻を設置するまでになりました。今年は、大学創立60周年を迎えられます。誠におめでとうございます。
(詳しくは、大学ホームページをご覧ください。)
 この間の当同窓会の主な活動などを時系列でご紹介いたします。
 1968年に電子・通信工学科の第1回卒業生を送り出す。
現在では正会員、学生会員及び準会員を含めて会員数約4万人を擁するまでに拡大して参りました。
 1985年、7月に「各学科同窓会連合会」として発足(初代会長:菅野茂氏)
 1993年、最初のビッグプロジェクトでありました「全学同窓会々員名簿」を発行
 1995年、菅野前会長が体調を崩されて秋元が引き継がせていただきました。
 同  年、岩崎俊一元学長(当時)の記念講演を含む「設立10周年記念事業」を挙行
 1997年、各学科同窓会が大同団結し「全学同窓会」として再出発
「新たなネットワークを目指して」を基本理念といたしました。
 2005年、「設立20周年記念事業」を開催
 その一環として本学の岩崎俊一前理事長(当時)と著名な法学博士の樋口陽一先生(現樋口龍雄理事長の兄上)との「科学と文化」をテーマにした対談をおこない、これが現在の本学が文理融合型に進化した一役を担ったのではないかと少なからず自負しているところでございます。
 2015年、「設立30周年記念事業」として、初めての「関東圏の集い」を開催いたしました。 会員名簿は、当初4年毎に発刊してまいりましたが、個人情報保護の観点から近年は見送っておりますが、機関誌「工大人」は、現在も毎年発刊いたしております。

 当同窓会の特徴は、「終身会費制」、「学生会員制」そして「各学科同窓会活動支援」を取り入れているところです。「終身会費制」は、入会金を入学時に、会費を学生の卒業年度に納付していただいております。また、「学生会員制」とは、在学生を同窓会会員として位置付け、学生に対する入学および卒業時の記念品贈呈、課外活動支援、学生厚生施設備品の寄付、そして就職懇談会などの各種サービスの充実を図り、その他にも卒業も就職先も決まっておりながら後期学費を納付できない学生に対しての貸与奨学金制度も行ってもおります。「各学科同窓会活動支援」は、学科によっては以前から学科同窓会としてそれぞれに独自の活動を続けておられるため、その独自性を尊重して活動支援をいたしております。
 最近のサービスとして、新卒学生会員の就職先を紹介に役立てるよう「企業紹介」をホームページに掲載しておりますが、これはいろいろな事情で転職しなければならない会員に対しての転職先の情報提供にも役立つもので、そちらも是非ご活用いただきたいと存じます。また、2023年より大学から新卒者に付与されるe-mailアドレスに当同窓会情報(メルマガ)を逐次配信するサービスを始めました。

 当同窓会の地域支部活動は、新潟県に始まり、青森県・北海道そして山形県に支部会が設立され、岩手県に北上支部を含む連合体、そして同様に福島県、秋田県にゆるい形で集いが形成されております。又、昨年11月に関東圏支部を設立いたしました。また、いくつかの企業や公共団体に職域支部があり、それぞれに独自の活動をいたしております。これら地域及び職域支部を拡大充実することによって、皆様のお役に立てる「更なるネットワークの構築」を図ってまいります。

 何卒、当同窓会の趣旨をご理解いただき、今後共のご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げ、末筆ではございますが、東北工業大学の益々のご発展と、会員皆様の更なるご健勝をお祈りいたし、挨拶とさせていただきます。
(2024年1月記)

ページトップへ戻る

1.東北工業大学同窓会 役員

役 職 氏 名 卒業学科 卒業年
会 長 秋元 俊通 C 1975(S50)
特別顧問 今野 弘 C 1971(S46)
顧 問 榎本 幹 E 1968(S43)
庄司 忠良 E 1968(S43)
副会長 西條 芳郎 A 1971(S46)
佐藤 明 D 1971(S46)
中島 敏 D 1979(S54)
理事 総務部長 横山 徹 C 1977(S52)
総務副部長 高橋 正行 C 1983(S58)
経理部長 伊深 佳典 C 1990(H2)
経理副部長 目黒 裕二 E 1996(H8)
企画部長 前澤 博 E 1973(S48)
企画副部長 沢木 利行 A 1999(H11)
野津 弘 A 1976(S51)
中山 正与 C 1977(S52)
沼畑 周正 A 1979(S54)
伊藤 克利 D 1990(H2)
篠原 良太 D 1993(H5)
大豆生田 敏男 A 1995(H7)
監査役 監事 小幡 早苗 T 1971(S46)
監事 菊地 良覺 D 1976(S51)
監事 高橋 敏彦 C 1978(S53)

【卒業学科】
E:電子工学科/T:通信工学科/A:建築学科/C:土木工学科/D:工業意匠学科
【卒業年】
S:昭和/H:平成

ページトップへ戻る

2.運営委員

役 職 氏 名 卒業学科(修了専攻) 最終年(卒業/修了)
運営委員長 船木 尚己 A(A) 1996(H8)
委 員 葛西 重信 E(E) 1998(H10)
本宮 誠 T 1986(S61)
木戸 博 E 1987(S62)
齋藤 圭司 C 1988(S63)
半澤 勝之 E 1990(H2)
佐藤 篤 T(T) 1995(H7)
近藤 祐一郎 D 1993(H5)
伊神 和希 T 1995(H7)
佐藤 健一 T(T) 1997(H9)
荒川 純一 E 1996(H8)
菅原 景一 C(C) 2008(H20)
伊藤 まり子 (D) 2002(H14)
小野寺 敏幸 E(E) 2005(H17)
土生 篤 T 2003(H15)
須藤 将仁 A 2006(H18)
萩原 陵 (D) 2008(H20)
我妻 美奈 A 2008(H20)
根田 愛子 C 2008(H20)
澁谷 陽 (A)(C) 2009(H21)
平 宏幸 T(T) 2011(H23)
阿部 寛史 D 2009(H21)
平間 博之 D 2009(H21)
鈴木 知佳 (E) 2010(H22)
高橋 信行 C 2010(H22)
三宅 良宜 K(K) 2012(H24)
伊藤 悠里子 A 2011(H23)
菊地 宣広 MC 2012(H24)
原田 綾香 CD 2012(H24)
坂川 侑希 CD 2014(H26)
菅原 創 MC 2014(H26)
根元 亨輔 MC 2017(H29)
遠藤 滉成人 SD 2021(R3)
太田 悠雅 A 2023(R5)

【工学部・建築学部】
E:電子工学科/T:通信工学科・情報通信工学科/A:建築学科・建築学部建築学科/C:土木工学科・建設システム工学科/K:環境情報工学科
D:工業意匠学科・デザイン工学科
【ライフデザイン学部】
CD:クリエイティブデザイン学科/SD:生活デザイン学科/MC:経営コミュニケーション学科
【大学院】
(E):電子工学/(T):通信工学/(A):建築学/(C):土木工学/(K):環境情報工学/(D):デザイン工学
【卒業・修了年】
S:昭和/H:平成/R:令和

ページトップへ戻る

地域支部

地域において下記支部が設置されており、連携・支援を行っております。

支 部 役 職 氏 名 卒業学科 卒業・修了年
北海道支部 支部長 山口 龍彦 氏 C 1974(S49)
青森支部 支部長 福士 直治 氏 C 1993(H5)
北上支部(岩手県) 支部長 八重樫 実 氏 A 1975(S50)
山形県支部 支部長 松田 隆志 氏 C 1977(S52)
新潟支部 支部長 動山 憲一 氏 C 1976(S51)
関東圏支部 支部長 井出 幸成 氏 D 1972(S47)

【卒業学科】
E:電子工学科/T:通信工学科/A:建築学科/C:土木工学科/D:工業意匠学科
【卒業年】
S:昭和/H:平成